私の体験から
最初からそれを望んでいた
わけではないけれど、
様々な状況やきっかけで気づけば、
独りで過ごす時間が多い私です。
例えば、
・独りで外食すること
・出掛ける、買い物にいく
・映画を観に行く、旅行する
・カフェにいく、コンサートにいく
・イベントに参加する、行きたい所へいくなど、
このような愉しみも、
独りで行動することが
当たり前になってる。
独りで行動することができない、
という話もよく聞く。
外食、旅行など
独りではいけないなど。
独りだから○○…
独りがイイ!
独りじゃ出来ないから…
独りだからとか…
独りじゃできないから…など、
独りだからとか
誰かと一緒だからとか、
そこにジャッジは必要ない、
と思う。
独りでいたい、
独りでしたい、行きたいなら
独りでする。
誰かといたい、
誰かとしたい、いきたいなら
誰かとする。
それだけ。
ここからが今日の本題(笑)
「独りで過ごす時間が教えてくれること」
これまで独りでしていた行動行為に、
「誰かとシェアすること」
が少しずつ増えてきた。
これは新たな私自身の目的(ゴール)
「どうありたいか」が
それに繋がる道(知識/光)が
みえてきたから。
以前までの私は、
「自分でなんとかしなきゃ!」
この思いが人一倍強かった。
自分でなんとかする!
自分で解決するには…
体や心身の痛みやダメージも含めて、
その思いが強くあったから
それが行動に反映していたし、
その時の状況で自分で解決することが
必要と思いこんでいたことも事実。
結果、
独り行動行為が
当たり前だったことも納得する。
その体験したことで
今の気づきに繋がることが
沢山あるから。
仕事の時も
真剣な状況も
プライベートの愉しい時も
誰かと一緒に愉しむコト、
誰かと一緒に出掛けるコト、
誰かと一緒に感情をシェアするコト、
誰かと一緒に美しいものを体験するコト、
誰かと一緒に本音で話しあうコト、
誰かと一緒に生きる道を歩むコト、
これまで見てきた景色と違う景色が
たまらなく愛しく感じる。
独りで過ごす時間、経験があるからこそ、
誰かと過ごす愉しさ、
シェアする素晴らしさ、
幸福感、安心感など、
また新たな世界を体験できる。
それらを包み込む言葉
「感謝~ありがとう~」
が溢れてくる。
孤独
独り
シングル
すべて自分次第で
自分にとってどうか、
向き合い方も
いかし方も
すべて自分次第!
自分を愉しもう☆
コメントをお書きください