· 

選択肢から自分の成長を知る

勉強でも学びでも
長くやっているものほど

・自分は成長しているのかな…
・今やっていることって
身についているのかな…

ふと、
このように思うときはありませんか?


この思いに捉われたときの切替え案を
こんな視点はいかがでしょうか。


「現状の選択肢の内容をみる」です。


現状の自分の出合う選択肢の内容に
自分の成長を知るヒントがあるかもしれない!


例えば…

以前の自分の選択肢の内容は、

①自分がどうしたいか、自分にとってが基準だった。
②自分の利益はあるのか?損得勘定で判断するものだった。

それに比べてここ最近は

①自分を含め、
まわりとの関係性をより良いものにする視点を含む内容だ。

②どの選択をしても確実に
目的達成に繋がるものであることは間違いない!
違いは近道か遠回りか、それだけだな。


こう比べてみるだけでも

「選択」行為は同じだが、

「選択する内容」に
変化、違いをみることできる。


シンプルにみれば、

「自分のみ」or
「自分と他者を含む」

こんな見方もできる。


でも、これって
かなり大きな視点の違いを感じませんか?


自分が今学んでいること、
日々実践していることに対して

わからなくなるとき、
不安になるとき、ありますよね。


そんな時に、

今している行為
(勉強・学び・仕事・活動…)が
機能しているか知りたくなったときは、


こんな風に
その学びや実践をする以前と今現在、

日常生活で出合う選択肢を
こんな視点で俯瞰してみると

何か気づきに繋がることを
見つけられるかもしれない。

その気づきが

今向き合っている行為に対して
自信を取り戻すきっかけになるかもしれない。


今ある選択肢から
自分の成長を知る


Youtube再開しました照れ

mimiyoga mimiちゃねる

是非日々の身体メンテナンスにご活用くださいませ☆