こんにちは。
『修習は、長い間、休みなく、大いなる真剣をもって励まれるならば、堅固な基礎を持つものとなる』
(パタンジャリのヨーガ・スートラⅠ-14より引用)
日常で当たり前になっている習慣がある。
例えば、
朝起きては水を飲む、帰宅したら手を洗う、食事をする前に「いただきます」を言う…など。
それらが習慣になるまで、
「自分がそれを心地いいと感じるから繰り返ししていたらそれが当たり前になった」
「誰かがそれをしていたから真似ていたらするようになった」
「それをするように指示されてするようになった」
など習慣になるきっかけや過程もそれぞれかな。
自分がそれを望み、そうありたい、と
強く願うことがあれば、
努力が必要。
私が思う「努力」は、
自分を成長させるために、願いを叶えるために、
成りたい自分を実現するためにならば、それに至るまでの繰り返し継続する「努力」が必要だと思う。
他の誰かから言われることでない、
自分がそれを強く望むからこそ、
今することがある、集中して向き合うことがある。
その行為、行動を自分の意志で努めること、
それが「努力」とおもう。
成りたい自分の夢が実現して、
目標を達成している自分がいる、
それを成し遂げている自分がそこに至るまでに道のり。
それは長い期間、自分自身を信じ続け、目標、成し遂げたいそれにむけて日々行っている行為、思考など向き合う姿勢を絶え間なく繰り返し継続して、試行錯誤しながら、途中でめげそうに何度もなりながらでも、
それでもやっぱり成りたい自分があるから、その道のりを歩む努力をする。
誰のためでも、誰かに言われるからでもない、
自分がそれを選択している。
『修習は、長い間、休みなく、大いなる真剣をもって励まれるならば、堅固な基礎を持つものとなる』
(パタンジャリのヨーガ・スートラⅠ-14より引用)
習慣になるまで、
少しの本気が必要、と思う。
「少しの本気?」って、矛盾してるように聞こえるかな。
でも少しの本気を絶え間なく継続する。
私はヨーガの知恵にその道のりをてらしてもらう。
ヨーガは優しい。
ヨーガはどんなときも優しい。
それは、
今必要とすることを、
気づきを与えてくれるから。
少しの本気を絶え間なく、
これからも成りたい自分を実現するために、
自分自身と約束したことを繰り返す。
一人では難しいことは多々ある。
それを一緒に伴走するのが、mimi Yoga.
そして、
それらの障害物を軽やかにこなしていく、
不要なものを外していく一つのツールが、
「氣幸ヒーリング」、
mimi cafeプログラムが掲げる、
「本当に望む生き方を実現化」に向けた、
「本当に自分が望むことは何だろう」
mimi cafeプログラムはこの問いかけから始まる。
mimi cafeプログラムは、
自分自身と絶対的信頼関係を築くことを、
ヨーガと氣幸というツールでに身に着けていく。
✨mimi Yogaご案内&お問合せ先✨ https://lit.link/mimiyoga33
mimi Yogaは
ヨーガ療法と氣幸(気功)の知識、理論、実践を軸の
オーダーメイドプログラムをご提供します。
ヨーガ療法×氣幸ヒーリングプログラム
「mimi cafe」
是非今日この日から、
「本当に望むことに生きるライフスタイルの実現」を、
一緒にスタートしませんか。
HPから詳細をご覧いただけますと嬉しいです。
ご質問、お問合せは、HPのお問い合わせへ是非。
ヨーガ療法とは
伝統的なヨーガを科学的な研究を基に応用してオーダーメイドのyogaです。
ストレス性による疾患、心身症に対して心身相関でひとりひとりに提供するヨーガです。
身体機能回復のみならず、精神的な向上を目的とした健康法です。
呼吸法・アーサナ・瞑想・リラクゼーションで成り立ちます。
氣幸ヒーリングとは
氣幸師KOU先生に師事
認知科学、分析哲学、脳科学をベースにした、伝統気功、現代気功の理論と技術、
科学的研究の理論、知識、実践に基づくプログラム
コメントをお書きください