· 

本当に望むことに生きる

こんにちは。

 

早朝の東京の空、綺麗でした。

朝の空気って、たまらないですよね。

至福感に満ち溢れるあの瞬間。

 

mimi Yogaのテーマは、

「本当に望むことに生きる」です。

 

生きることも選択です。

 

選択できること、

選択肢があることは、

幸せです。

 

 

何を食べたい、何を買いたい、何を着よう、

どこに行こう、誰に会おう、何をしよう。。。

 

これは、

行動できる自分であるからこそ。

 

選択した先にその行動できることをわかっているから。

 

 

行動するためには、

心身、生活全般の豊かさ、健やかさ、

「健康」である自分であるから。

 

肉体的な健康だけでなく、

精神的、社会的、スピリチュアル的すべにおいて、

ダイナミックで豊かで健やかであること。

 

健康な状態はひとり一人違う。

幸せと同じく、健康に対しても、

ひとり一人異なる。

 

「これが健康な状態です」

「これが幸せな状態です」

 

こんな枠はない。

 

幸せも健康も、

私たちひとり一人の内にある。

 

mimi Yogaのテーマ

「本当に望むこと」は、

 

私の幸せ、

私の健康を再認識することから。

 

ヨーガ療法と氣幸(気功ヒーリング)を通じて、

内観し気づきを意識にあげていく。

 

私たちのひとり一人が自分にとっての、

「健康って?」

「幸せって?」

この問いを自分に投げる。

 

この問いに対する自分の声に真摯に向き合う。

その姿勢を養うことが、

mimi Yogaです。

 

mimi Yogaは綺麗なポーズをとることを求めない。

 

「YOGAの智慧を柔軟に自分の生きることに生かす心身」

「心身の柔軟性」

 

これが求めること。

 

人はまわりの意見、評価、視線は凄く気にする。

ではこの問いを投げてみます。

 

「自分に対しても同じように気にかけていますか?」

 

何かを否定することではありません。

 

社会生活するうえで、周囲の意見や評価も大切。

そして自分の意見も大切。

 

「バランス」が大切なのです。

 

どちらかに偏りすぎない。

 

「中庸で観る」

 

何かを選択するとき、行動するとき、

どちらもある、まずはそれらを観る。

 

そして、

今の私が選択すること、行動することはどれだろう、

 

すべての選択肢は自分が差し出している。

自分自身が自分に、

「さあ、選択肢をどうぞ」って。

 

そして、それらから選択するのも自分。

 

この繰り返し。

自分の成長を促す機会であり、タイミング。

 

この繰り返し起こることを、どう観るか。

 

正しく観るために、

肉体的、精神的、社会的、スピリチュアル的に完全な健やかな自分自身を維持することが大切。

 

そして、

選択&行動の繰り返すことと向き合うことが、

 

「本当に望むことに生きる」選択と行動に繋がる。

 

mimi Yogaのテーマ

「本当に望むことに生きる」